「省エネ診断」事例紹介【対象事業者:栃木県】
(株)那須環境技術センターでは、栃木県内の事業者様向けに ≪とちぎ省エネお助け隊≫として省エネ診断・省エネ支援 を実施しております。 今回は、事業所におけるエネルギー使用状況を確認し改善項目の洗い出しをおこなう「省エネ診断」の事例をご紹介いたします。
製造業における「省エネ診断」の一例
林業・製材業の事業者様の事例です。
工場における省エネ余地を可視化したいとのご要望を頂きました。
使用しているエネルギーは99%が電気となります。生産設備、集塵機、ボイラー用ファン、空調照明等に使用されています。
省エネ案として設備投資案を5件、運用改善案を1件、合計6件のご提案をいたしました。
エネルギー削減量は原油換算で31.9kl/年(約424万円※調査当時試算額)、排出されるCO2の削減量は65.4t-co2/年と算出されました。
とちぎ省エネお助け隊では、事業者様の現状に合わせた様々な取り組みをご提案させて頂きます。
「省エネ診断」の流れ
~省エネ診断の流れ~
[お申込み](メールもしくはお電話)
↓
[対象施設に関するヒアリング]
↓
【ご契約】
↓
[診断](現地視察:1~2回)
↓
[報告会](専門家による解析結果のご報告)
↓
[ご負担金のお振込み](契約内容によって料金が異なります)
↓
【完了】
※省エネ診断:ご契約からお振込みまでの期間の目安は2ヶ月程度となります。
※令和5年度の実施期間は2024年1月31日までとなります。
ご質問等ございましたらお気軽にご相談ください。
_______________________________________________________
【とちぎ省エネお助け隊事務局】
株式会社那須環境技術センター
窓口担当:森、荒木、稲葉
〒325-0103 栃木県那須塩原市青木22-152
TEL:0287-63-0233
FAX:0287-63-0276
email:energy@nasukan.co.jp
http://www.nasukan.co.jp/energy/shouene.htm
______________________________________________________