地域エネルギー利用最適化取組支援事業の活用事例【NPOテクノサポート】
自動車用金属部品製造業の省エネ活動支援
令和5~6年度支援案件

【企業の申込のキッカケ】
自動車用金属部品メーカーに自動車メーカーから省エネ活動の推奨があり、部品メーカーからNPOテクノサポートに省エネ活動支援要請があり、令和5年度より、2年計画で支援を実施
【省エネ支援】
・省エネ委員会活動の活性化、操業設備改善による電力削減等の支援
・設備更新・省エネ設備導入に対する補助金申請支援
【工場操業改善支援】
・熱処理炉の稼働時刻変更によるピーク電力(契約電力)低下支援
・射出成形機の稼働安定化支援による夜間無人運転時の稼働率向上
【支援成果】
(1)省エネ(本工場のエネルギー使用量は328Kl/年)
・射出成形機シリンダー部に自社製断熱材を使用し放熱防止が実現(削減コスト20千円)
・省エネルギーステアリング委員会の定期開催で省エネ意識の浸透・向上がはかられた。
また、千葉県CO2CO2スマート宣言事業所に登録。
・該社他事業所への展開で千葉県脱炭素化促進緊急対策事業補助金申請に結びついた。
(2)工場操業改善
・熱処理炉稼働時刻変更によりピーク電力の大幅な低下を実現(経済効果720千円)
・射出成形機の夜間休止時間の大幅削減を実現(経済効果110千円)