1. TOP
  2. 相談窓口一覧
  3. 一般社団法人ふくいエネルギーマネジメント協会
  4. 実践事例から学ぶ省エネ連続セミナー 第2回「建築物(ZEB)編」の案内

一般社団法人ふくいエネルギーマネジメント協会

イベント・セミナー情報 R6
福井県

実践事例から学ぶ省エネ連続セミナー 第2回「建築物(ZEB)編」の案内

実践事例から学ぶ省エネ連続セミナー 第2回「建築物(ZEB)編」の案内

福井県主催「実践事例から学ぶ省エネ連続セミナー」第2回の申込みが開始されました。
詳細は「2050年カーボンニュートラルポータルサイト」をご確認ください。
https://cnoffukui.com/news/energy-saving/#192

福井県主催
「実践事例から学ぶ省エネ連続セミナー 第2回「建築物(ZEB編)」

*************************************************************************
詳細は「カーボンニュートラル福井コンソーシアム
 オープンフォーラム」の専用サイトをご確認ください。
https://cnoffukui.com/news/energy-saving/#192
*************************************************************************
日時:令和6年10月15日(火) 13:30~15:30

参加費:無料

会場:福井県中小企業産業大学校 第2中教室
    (福井市下六条町16-15  TEL:0776-41-3775)
定員:会場30名+オンライン(Zoom)
    ※参加には事前申込みが必要です。
    ※対象者は県内の経営者、省エネ担当者、建築・設計事務所、 自治体営繕担当者など

    (後日、資料及び接続URLを送ります)

プログラム:
■省エネ取組み事例紹介①(福井市立図書館)課長補佐 笹野 直輝 氏
            (福井市建設部建築事務所営繕課)課長補佐 松原 充郎 氏
             協同組合福井県建築設計監理協会
            (株式会社佐々木一級建築士事務所)向川 和広 氏
■省エネ取組み事例紹介②(リコージャパン株式会社デジタルサービス営業本部福井支社) 支社長 加納 弘道 氏
■ZEB補助金の紹介 ふくいエネルギーマネジメント協会
■福井県からの連絡

申込先:(以下の3つのうちいずれか)

①2050年カーボンニュートラルポータルサイト
https://cnoffukui.com/news/energy-saving/#192

②Googleフォーム
 チラシのQRコードより
 https://forms.gle/G7zEEJZSkLckxN5RA

③メール・FAXからの申込(※)
・Mail:support@fema-fukuene.com
・FAX:0776-31-2900
※メール・FAX 本文には①会場orオンライン、②事業者名、③所属、④氏名、⑤メールアドレス、⑥電話番号  をご記入して送信してください
【宛名】一般社団法人ふくいエネルギーマネジメント協会 事務局宛

主催:福井県
運営:一般社団法人ふくいエネルギーマネジメント協会
   (福井県中小企業スマート省エネ促進事業受託事業者)

申込締切:10月11日(金) 17:00

問合せ (一社)ふくいエネルギーマネジメント協会 TEL: 0776-50-2808 (荒川・川上)

Related Articleその他の関連記事を読む

「地域脱炭素の実現に向けた事業者・金融機関向けセミナー in 北陸」(1月29日開催)について

セミナー 2025/01/08

実践事例から学ぶ省エネ連続セミナー 第3回「エネルギーマネジメントと省エネ編」の案内

セミナー 2024/12/04

実践事例から学ぶ省エネ連続セミナー 第1回「省エネ活動編」

セミナー 2024/07/02

その他の関連記事を読む

セミナー
NEW 2025/01/08

「地域脱炭素の実現に向けた事業者・金融機関向けセミナー in 北陸」(1月29日開催)について

セミナー
2024/12/04

実践事例から学ぶ省エネ連続セミナー 第3回「エネルギーマネジメントと省エネ編」の案内

セミナー
2024/07/02

実践事例から学ぶ省エネ連続セミナー 第1回「省エネ活動編」