省エネ・地域パートナーシップ中国地域連絡会にて取組事例紹介
令和6年12月19日(木)13:30~15:30オンライン会議にて、
経済産業省 中国経済産業局様主催の連絡会で、当お助け隊職員の
大野木が鳥取県内の省エネお助け隊の取組事例を発表致します。
「省エネ・地域パートナーシップ中国地域連絡会」
日時:令和6年12月19日(木)13:30~15:30
対象:パートナー金融機関、パートナー支援機構、自治体、支援機関等
議題:
(1)省エネ・地域パートナーシップの中国地域における今後の展開(中国経済産業局)
(2)取組事例紹介
事例①「地域ぐるみでの省エネ支援の取組」
特定非営利活動法人エコパートナーとっとり 理事長 大野木昭夫
事例②「地域金融機関が自治体・商工団体等と連携した脱炭素経営ソリューションの提供」
ワイエムコンサルティング株式会社 コンサルティング事業部 課長 原田慶治
事例③「省エネお助け隊ができること」
JFE西日本ジーエス株式会社 理事 坂本徳彦
(3)省エネ政策の動向と省エネ支援策パッケージ
(4)関係機関からの情報提供 ※中小企業基盤整備機構中国本部を予定。
(5)質疑応答・意見交換
今回の会議参加の申込み対象者は以下の通りです。
・省エネ・地域パートナーシップ事業に参画する金融機関、省エネ支援機関
・自治体(県、市町村)
・商工団体、支援機関
・申込方法:以下のリンクからお願いいたします。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chugoku-energytaisaku/20241219
・申込期限:令和6年12月18日(水)まで